入居者ゼロの築30年のアパートの事例
今回のテーマは高齢化社会の高齢化建物です。少子化が進み、我々人間の高齢化はもちろんのこと、私たちが日頃目にしている建物も必然的に高齢化になっています。30年前に建築された建物をいま、ひとつづつ変えられるところを変えていく仕事をしております。
築30年の2階建てアパート、昔のタイプで浴室は浴槽が小さいバランス釜、キッチンは経年で面材がよれているお部屋。工事開始時は入居者ゼロからのスタートです。まず、オーナ様と打ち合わせをして、浴室を給湯追い焚きに変更しました。
ここで奇跡が起きました。やる気満々の我々に、神様から新品のキッチンセット6台がプレゼントされたのです。それも浄水スパウト交換可のシングルレバー付きです。繁忙期の入居を目指して工事開始です。
瞬く間に3室成約になりました
工事して募集、工事して募集、工事して募集の繰り返しで瞬く間に3室成約になりました。オーナー様も私も自信がつきました。
人間でもアンチエイジングとして、サプリメントなどが存在しますが、30年くらいでいちど大胆なリフォームが出来れば、一生楽しいですけどね。
埼玉丸山工務所 不動産部 小川
RELATED INFO
関連情報

工事
【事例付き】埼玉丸山工務所が「満室引渡し」を実現できる理由
マンション経営を検討する方が抱く不安は「きちんとローンを滞りなく返済し続けられるのか?」という点に集約されます。埼玉丸山工務所ではオーナー様が不安を感じることのないように満室状態での引き渡しを行っています。具体的事例をご覧ください。
2020年12月10日